ひつじぶどう

Twitterに書くには長く, Qiitaに書くような技術的ではないお話をここに( ˘ω˘)

HaritoraConfiguratorで「ドライバ無効化警告」が出てきて困った話

はじめに

どうも‪✋(´・ᴗ・` )‬
先日、VRChatにログインしようとしたらHaritoraConfiguratorにこんな表示が。

HaritoraドライバーがSteamVR上で無効化されています。Haritoraの動きを伝えられません。Haritoraドライバーを有効にしてSteamVRを再起動してください。

無効化した心当たりもなく困ったので、解決方法の備忘録として。

「ドライバ無効化警告」というタイトルで、以下の文が表示されているHarigoraConfiguratorのスクリーンショット: 「HaritoraドライバーがSteamVR上で無効化されています。Haritoraの動きを伝えられません。Haritoraドライバーを有効にしてSteamVRを再起動してください。
「ドライバ無効化警告」が表示された画面

環境

私のPC環境は以下の通り:

バージョン情報

項目 バージョン
OS Windows 11 Pro
Windows バージョン 23H2
Steam バージョン 1747701111
SteamVR バージョン 2.11.2
HaritoraConfigurator バージョン 0.8.7

その他の環境情報

項目 バージョン
HMD Meta Quest 2
フルトラ環境 Haritora Wireless + 肘拡張
HMDとPCの接続方法 Virtual Desktop Streamerを使用したWi-Fi経由の接続

解決方法

結論から言うと、

  1. SteamVRのHaritoraドライバーの認識状況の確認
  2. (認識していなければ)「Haritora SteamVRドライバー」の再インストール

を行います。

SteamVRのHaritoraドライバーの認識状況の確認

SteamVRの「設定」をクリック

SteamVRを起動すると、デスクトップ上に表示される画面。左上のハンバーガーメニューをクリックし、「設定」を選択している様子。

「スタートアップ/シャットダウン」のメニューから「アドオンの管理」をクリック SteamVR設定のトップ画面。左側のカラムで選択した内容の詳細設定が、右側のカラムに表示されている。この画面では左側のカラムで「スタートアップ/シャットダウン」を選択していて、右側のカラムには「スタートアップオーバーレイアプリを選択」「アドオンの管理」等のボタンが並んでいる。

もし、この「SteamVRアドオンの管理」の画面で「haritora」が表示されていなければ、「Haritora SteamVRドライバー」の再インストール」セクションの手順を実行する必要があります。 「SteamVRアドオンの管理」の画面。上から順に「Virtual Desktop Streamer (Quest)」、「Gamepad Support」の2項目が表示され、それぞれの項目の横に「オフ」、「オン」のボタンが表示されている。この画面ではいずれも「オン」に設定されているが、「haritora」の項目がない。

もし、「haritora」の項目が表示されているのであれば、「haritora」の項目を「オン」にしてSteamVRを再起動します。
「オン」になっているにもかかわらずHaritoraConfiguratorで「ドライバ無効化警告」が出ている場合は、「Haritora SteamVRドライバー」の再インストール」セクションの手順を実行してください。 「SteamVRアドオンの管理」の画面。上から順に「Virtual Desktop Streamer (Quest)」、「haritora」、「Gamepad Support」の3項目が表示され、それぞれの項目の横に「オフ」、「オン」のボタンが表示されている。この画面ではいずれも「オン」に設定されている。

「Haritora SteamVRドライバー」の再インストール

HaritoraConfiguratorの「SteamVR設定」をクリックして…

HaritoraConfiguratorのトップ画面。上から順に、「SteamVR設定」、「接続設定」、「キャリブレーション」、「その他の設定」、「終了する」というボタンが並んでいる。

「ドライバ削除」をクリックします。
SteamVRが再起動されるので、そうしたら再びHaritoraConfiguratorの「SteamVR設定」から、「ドライバ導入」をクリックします。
再びSteamVRが再起動されたら完了です。

HaritoraConfiguratorの「SteamVR設定」」画面。「ドライバ導入」、「ドライバ削除」、「SteamVR再起動」の順に、縦にボタンが並んでいる。

最後に、念のためにSteamVRの「スタートアップ/シャットダウン」の項目から「アドオンの管理」をクリックして、「haritora」の項目が表示され、トグルスイッチが「オン」になっていることを確認します。 「SteamVRアドオンの管理」の画面。上から順に「Virtual Desktop Streamer (Quest)」、「haritora」、「Gamepad Support」の3項目が表示され、それぞれの項目の横に「オフ」、「オン」のボタンが表示されている。この画面ではいずれも「オン」に設定されている。

おわりに

以上で完了です。
どんな状況でも解決できる手順かはわかりませんが、私はこの手順で解決することができました。

この前日にSteamVRをアップデートしているのですが、その時にHaritoraドライバーが消えてしまったか、認識されなくなってしまったんですかね。

Twemoji is used for a favicon on this page, which licensed under CC-BY 4.0.