ひつじぶどう

Twitterに書くには長く, Qiitaに書くような技術的ではないお話をここに( ˘ω˘)

noteをやめて, はてなブログに移行しました

はじめに

どうも‪✋(´・ᴗ・` )‬
これまでブログ的な用途にはnoteを利用していたのですが, これをやめてはてなブログでやっていくことにしました。

移行することにした主な理由は下記の2つです。

  • noteはWayback Machineで保存ができないこと
  • noteはテキスト装飾機能が乏しいこと

下記でこれらの理由の説明をしていきます。

理由

noteはWayback Machineで保存ができないこと

最近はInstagramのストーリーズやTwitterのFleet等, 永続的でない情報がインターネットで目立つようになってきました。
"忘れられる権利"とかの意見もありますのでまぁそういう流れもアリなのかなと思いつつ, インターネット上の情報が予め決められた時間で消えるというのは私は納得できません
そんなこんなで昔はちょっと嫌いだったWayback Machineってけっこう良いのでは?と思い始め, 私の書いたnoteの記事が万が一のサービスの終了と共に消え去ってしまう前に遺しておければなと思いページを保存しようとしたところ, 保存ができなかったんですよね。

これはnoteのrobots.txtで, Wayback Machineの持つ ia-archiver というUserAgentが拒否されていることが原因かと推測しているのですが, 自分の記事ですらアーカイブできないのはなぁと思ってやめることにしました。

noteはテキスト装飾機能が乏しいこと

noteの記事編集画面で使用できる文字装飾設定は

  • 見出し(1種類のみ)
  • 太字
  • センタリング
  • 引用ブロック
  • コードブロック

5つのみです。
だいたいはこれで困ることはないかなと思うのですが, 見出しが1種類のみしか設定できないのはさすがにちょっと不便でして……
また, コードブロックもシンタックスハイライトはしてくれないですし, エンジニアとしてはちょっと使いづらいものがありました。

慣れてしまえばそれまでかもですが, HTMLで使える装飾は軒並み使えるはてなブログは, 私の目にnoteよりも魅力的なものに映りました。

はてなブログの他の魅力

noteのネガティブ面の解消だけではなく, はてなブログには下記のような魅力もありました。

  • 独自ドメインが設定できること(Pro限定)
  • 独自のCSSを設定できること

独自ドメインが設定できること(Pro限定)

これははてなブログPro限定の機能ですが, やはり独自ドメインが設定できるのは自分の記事であることがひと目でわかるので嬉しいですね。
noteもnote proというサービスを使用すればできなくはないみたいですが, 価格が¥50,000/月と完全に法人向けの価格です(note pro自体も法人向けサービスということを謳っていますし)。

独自のCSSを設定できること

デザインが好きな私にとってはこれもとても嬉しいです。
実際, このブログのテンプレートにデフォルトで設定されているフォント周りの設定は私の趣味とは少し違うものでしたので, 早速CSSを書いて適用しています。
コードは下記にありますのでもし興味があれば。
Google Fontsにお世話になっています。

github.com

さいごに

まぁそんなこんなでこれからははてなブログを積極的に使っていこうと思います。
Proも2年契約にしてしまいましたし。

Twemoji is used for a favicon on this page, which licensed under CC-BY 4.0.